ナツちゃんはスイカ割りをする事になりました!
ナツちゃんは目隠しをして、その場で10回グルグルと回転します。
では、ナツちゃんの居場所とスイカの場所がfieldsに与えられます。
ナツちゃんがスイカの前に行くには、どう動けばよいか教えてあげましょう!
fieldsは5×5マスの長方形です。
fields[x][y] が"ナ"ならナツちゃんの居場所です。
fields[x][y] が"ス"ならスイカの場所です。
"ナ"と"ス"は必ずそれぞれ1つずつ含まれています。
ナツちゃんへの指示は『"東西南北"に"○"歩』の形で行ってください。
fields[x][y] から fields[x - 1][y] を向くと北です。
fields[x][y] から1マスに移動するのに1歩かかります。
先に南北の移動をしてから、東西の移動を行います。
ナツちゃんの向きは気にせず、スイカの1歩前に移動させてあげましょう。
移動の必要がない場合は何も表示しないようにしましょう。
fields = [
["砂", "砂", "砂", "砂", "砂"],
["砂", "ス", "砂", "砂", "砂"],
["砂", "砂", "砂", "砂", "砂"],
["砂", "砂", "砂", "ナ", "砂"],
["砂", "砂", "砂", "砂", "砂"]
]
北に2歩
西に1歩